役をしっかり覚えよう!~平和(ピンフ)~

 

麻雀をやるにあたって

役をきちんと理解していることは大前提です。

 

ヘタすると、
「誤ロン」や「誤ツモ」などの「ルール違反」をしてしまい、
「チョンボ」や「アガリ放棄」などの”罰則”を受けてしまうかもしれません。

 

そうならないためにも

役はきちんとおぼえましょう!!

 

 

役の中でも

『覚えにくい役、わかりづらい役No.1』の呼び声高い

”ピンフ”さん

 

役の出現率でいうと、

番目(約20%)に頻発する役です。

 

 

平和(ピンフ)

 

なんでわかりづらいかというと、

役の条件が4つもあるんです。

 

条件1:面前であること

条件2:待ちがリャンメンであること

条件3:順子(シュンツ)4つ+雀頭1つの形であること

条件4:雀頭が役牌でないこと

 

 

【解説】

条件1:面前であること

鳴いてはしまうと、ピンフはつかないんです。

 

条件2:待ちがリャンメンであること

待ちの形5種類のうち
(リャンメン、ペンチャン、カンチャン、シャンポン、単騎)
ピンフの役がつけられるのは、リャンメンだけです。

 

条件3:順子(シュンツ)4つ+雀頭1つの形であること

手牌構成の話です。

手牌は、13枚+1枚の計14枚が最終形になります。

よく『4メンツ1雀頭』なんて言葉を
聞いたことはないでしょうか?

 

この4メンツが
全て順子でないといけないんです。

 

条件4:雀頭が役牌でないこと

役牌とは・・・場風牌、自風牌、三元牌など
       1翻役になる字牌のことです。

これが最も間違えやすいポイントです。

 

ピンフがつくかどうかの時に「忘れがち、間違えやすい」のが
この”役牌”についてです。

 

”ピンフ”と一緒に
”役牌”を覚えちゃいましょう!

 

 

これらを【覚えるメリット】

ただ役を覚えられるだけではありません。

 

これらを覚えることで

 

・『符計算』の時に、覚えるのが楽になります。

・リーチをかけないでアガる『ダマテン』
 が使えるようになります。

・ピンフがつくつかないがわかり、恥ずかしい思いをしなくて済む。

 

などあります!

 

 

今すぐに覚えちゃいましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です