麻雀の親番でうまく立ち回る方法【打ち方】【考え方】 

 

麻雀には『親』と『子』があります。

 

 

親番の時、

親でアガるためにはどうしたらいいのか?
親を連荘したい
親で高い手をアガりたい

そんなこと考えたことありませんか?

 

 

麻雀では、親でアガると子の点数の1.5倍もらうことができます。

 

より多くの点数を持っていたら「勝ち」の麻雀では、

より高い点数をゲットできる機会にアガることが、

「麻雀で勝つために」「トップを取るために」
必要なことであることは間違いないです。

 

しかし、

そんなにうまくいくことは、残念ながらなかなかありません。

 

親番なのに、全くアガれなさそうな配牌がきて萎えた
自分の親番を安いのみ手で流された
子のほうが先にテンパイしてしまった

なんてザラにありますし、

 

先にリーチをかけたのに、子に押し返されて負けた

なんてこともまあありますよね。 

 

 

この記事では、

そんな『親番』の時に
どのような【打ち方】や【考え方】をすればいいのか?

【麻雀で勝つために】
『親番をうまく立ち回る方法について』

書いていこうと思います。

 

 

目次

親番について

まず『親番』とは・・・

1半荘のうち2回親番をする権利があります。

 

【親番の特徴】としては、

・アガった時の点数が、子の点数の1.5倍もらえる

・子にツモられた時、1.5倍多く支払う

 

この点が挙げられます。

 

 

親番でアガった時と子番でアガった時との点差は、

1翻役なら、約500点
2翻役なら、約1000点
3翻役なら、約2000点
4翻役なら、約4000点

跳満なら、6000点
倍満なら、8000点

 

逆に

親番で子にツモられて支払う点数

1翻役なら、約300点
2翻役なら、約500点
3翻役なら、約1000点
4翻役なら、約1500点

跳満なら、3000点
倍満なら、4000点

 

親番で子に放銃したとしても、

点数が1.5倍になるわけではありません。

 

 

つまり

「親番」というだけで、子よりも有利であるということです。

 

 

親はアガれば、

1.5倍の点数がもらえる上に、

 

アガりに向かってアガる(押す)ことと
点数を失うリスク(引く)

つまり
『押し引きバランス』において

「押す」ことに価値が大きいです。

 

 

 

親番での【考え方】【心構え】

押し得である

真っすぐ手を進める

 

麻雀において
親番が有利であることは明白です。

 

子にとって親番の人は脅威なので、

親がやる気を見せていたり、
親からリーチがかかったりしたら、

子からしてみれば
すみませんでした~!!」って
即撤退を余儀なくされるくらいです。

 

基本的には、

【真っすぐに手を進めてアガりに向かう】

という考え方を第一に持ちましょう。

 

 

その上で

【子は親に対してビビっている】

ことも頭に入れておきましょう。

 

世の中には、
全部押して、オリることなんて知らない!
なんて人もいますが、

普段割と押す人でも
大抵の人は、親と戦うことはできるだけ避けます。

 

もちろん

子の手が良くて、
押し返してくる場合もありますし、

点数状況的に押してくる場合もあります。

 

 

 

だし!!

ここでつだけ注意点があります。

 

親だからといって
普段のあなたの打ち方を変えようとしてはいけません。

 

親だから
普段は鳴かないけど、

無駄に遠い仕掛けをする

 

親だから
普段はオリる場面だけど、

1枚押してみる

 

そんな普段しないようなことをして、

親番の時だから成功するわけではありません。

 

 

あくまでも

子よりは有利な立場にいる

という認識程度です。

 

 

親番での【打ち方】【立ち回り方】

【考え方】でも述べたように、

普段の【打ち方】を変えようとしてはいけません。

 

『親番の時はこうする』

という打ち方にすればよいのです。

 

 

親番の時に、変わる可能性があることといえば、

「形式テンパイを狙う」
「押し引きバランス」

の2つです。

 

 

テンパイは取りに行くべきか

「テンパイ連荘」
「形式テンパイあり」

のルールでの時に限ることですが、

 

形式テンパイを取ること=連荘

親の特権です。

 

「テンパイ料をもらえる」だけでなく、
「親の連荘」までついてくるので、

 

「テンパイ連荘」「形式テンパイあり」のルールにおいて

【形式テンパイは取りに行くべき】

です。

 

 

↓『形式テンパイの取り方』の記事はこちらから↓

【形式テンパイの取り方】形式テンパイを取りやすくするテクニック4選

 

 

押し引きバランスは?

あなたがやっている
「普段の押し引きバランス」=「子の時の押し引きバランス」

とほぼ同じです。

 

ただし、

1シャンテン

流局まであと2巡

この2つの場合のみ、
押す頻度が高くなっても構いません。

 

【親番では押し得】であることは、

この2つの場合のみ

です。

 

 

これ以外、つまり

自分が2シャンテン以上で、
戦えなさそうな手格好なのに、
親だから押す

というのは、

 

ただ
”自分から親番を捨てに行っている”
ようなことです。

 

 

【流局まであと2巡】の時に

押す価値があるのは、

「1シャンテン」や「形式テンパイが狙える」場合だけ
ですよ!

 

 

まとめ

〇 親番は子よりも有利な立場にいる。

 →子は親にビビっている。

 

〇 真っすぐに手を進めれば良いが、

「打ち方」「押し引き」はいつも通り。

 

〇 親番で意識することは

① 形式テンパイは取るべき

② 押す頻度が上がるのは、
 「1シャンテン」か「流局まであと2巡」

 

麻雀の親番でうまく立ち回る方法【打ち方】【考え方】 」に2件のコメントがあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です